長期インターンの辞め時、辞め方【相談室の佐藤さん⑭】

佐藤さん

久しぶりね。最近インターンの調子はどうなの?

井崎さん

いやー、ほんとにご無沙汰しちゃってます。最近は会社のメディアに就活関連の記事を書く部署でインターンしてるんですよね。記事書いて学生集客みたいな感じです。

佐藤さん

なかなか面白そうね。就活関連の記事ならそろそろ始まる就活にも使える情報をちゃんとチェックできるしね!

井崎さん

そういう意味ではなかなかいい!と言えばいいんですが、ちょっといろいろあって辞めたいなって思ってるんですよね。

佐藤さん

あらあら。まあいつかは辞めるものだから留めはしないけど、何か問題があったのかしら?

井崎さん

まあノルマがきついとか、いろいろあるんですけどね。一番は質関係なくとにかくたくさん書け、パクリでいいから書けって言われてることですね。SEOのためにインターネットの記事をパクッて信ぴょう性も有用性も低いような記事でも何でもいいから書かなきゃいけない状態なんですよね。

佐藤さん

なるほどね。とりあえず企業のやり方を素直に受け入れてやって見ることも大切だけど、信ぴょう性も低くていいと言われて自分もこれから関わる就活の記事をでっち上げるのはつらいわよね。

佐藤さん

まあ止めはしないけど…。正直どんな仕事でも続けることで少なくとも忍耐力はつくし、就活でも使えるのよね…。特に日本は一部の例外を除いて職種非限定の総合職採用がほとんどだから、やりたくない部署で数年我慢することってけっこう多いからね。人事にとっては忍耐力ってみんなが思ってるよりはるかに大切なのよね。

井崎さん

そうなんですよね。まあそれはともかく、インターンっていつかは辞めるものですよね。辞めるタイミングとか、辞める方法とか教えて欲しいです!

佐藤さん

なるほど!それじゃあ1つずつ説明していくわね!

インターンを辞めるタイミング

佐藤さん

まずはいつ辞めるのか、そのタイミングからね!

井崎さん

いつ辞めればいいか、いつ辞めていいかはいつも疑問でした!

ちょうどいい辞め時はいつ?

佐藤さん

ちなみに井崎さんはどんなタイミングで辞めるのがいいと思う?

井崎さん

理想的な辞めるタイミング?考えたことないですね!やっぱり卒業するまで続けられるといいなって思いますけど。

佐藤さん

それは確かにそうね。ただ就活のために長期インターンすると考えると、ここまではやってからじゃないと意味がないというところはあるわね。
一言で言っちゃうと、就活で使えるエピソードを身につけてから辞めるのが理想的ね。

井崎さん

確かにそうですね!始めてみたけど1か月くらいで辞めちゃったら就活で使えるエピソードにならないですもんね。

佐藤さん

そうね!仕事にはいくつか段階があるんだけど、長期インターンなら自主的に仕事を作って結果を出すところまでできると理想的ね。

井崎さん

段階って前回教わったあれですか?

佐藤さん

そうね。まず言われたことをちゃんとやること、次に小さなことでいいから自分から仕事をもらうこと、最後に自分で考えて仕事を作って任せてもらうことね!もちろん仕事をやっていくことでさらなるスキルアップにはなるけど、そこまでできれば就活に関してはもう問題ないわ。
詳細は前回の話をもう一度確認してみて。まとめてあるから順番にね!

http://madocareer.com/summarize-info-how-to-work-as-intern/

どうしようもない時も辞めていい

井崎さん

人事としては佐藤さんに教わった通りにして何とか面接とか、改善までやれたんですけど…。

佐藤さん

それは素晴らしいわね!ライティングのほうがそこまでできてないのかしら?

井崎さん

そうなんです!でももういい加減な記事を無理に量産するのが辛くって…。でも、今インターン生が足りなくてみんな必死でやってるから辞めづらくて困ってるんですよね。たいへんなときに抜けるのも社会人になろうとしてるときにいいのかなって思うんですよね。

佐藤さん

どうしようもないときは辞めていいわよ。井崎さんの責任感は素敵だけど、そもそも会社をうまく回すのは経営側の責任だから気にすることはないわ。基本的には会社員の責任は雇われているときに一生懸命仕事することだと考えておかないと責任が無限に増えてしまって動けなくなるわよ。

井崎さん

なるほど!少し気が楽になりました!

佐藤さん

井崎さんのインターン先は大丈夫だとは思うけど、社員に必要以上に責任を押し付ける傾向のある会社は少し危険だから気を付けてね

インターンをうまく辞める方法

井崎さん

分かりました!私、辞めます!でもなんか上手く辞めたいんですよね。ひょっとすると就活で関わる可能性もありますし、就職してから関わる可能性もありますから…。

佐藤さん

その通りね!考えた上での決断だと思うからまあ止めないけど、辞め方が大切ってのは真実ね。変な話だけど、長期インターンで最後に学べることは辞め方かもしれないわね

辞めるときに一番気を付けること

井崎さん

辞める時に一番気をつけなきゃいけないことって何ですか?

佐藤さん

さっき井崎さんが言った通りよ!いい形で辞めること、これに尽きるわ。理想のイメージは、そうね…いつでもその会社に戻れるような状態を維持することかしら。直属の社員さんを辞めてからも飲みに誘えるような感じなら申し分ないと思うわよ。

井崎さん

なるほど!分かりやすいですね!

佐藤さん

そうね。考え方としては、嫌になって辞めるわけじゃないということを強調することが重要なの。社員さんもよくしてくれるし、会社の雰囲気もすごく好きだし、
仕事はすごく楽しくて意義も感じるけど、こういう理由で辞めますってのがテンプレートと言えばテンプレートね。

井崎さん

なるほど!会社、人を褒めて仕事内容も褒めて、その上で辞める気持ちを伝えるということですね!

佐藤さん

その通り!

辞めるとき使える理由

井崎さん

そうなると辞める理由ってすごく大切になりますよね?

佐藤さん

そうね。辞める理由のポイントは2つよ。1つはさっきも言ったこと、人にも会社にも仕事にも満足しているが辞めるということを伝えられる理由であること。もう1つは相手が反論できない理由にすることよ。

井崎さん

なるほど!確かにそうですね。

佐藤さん

不満が理由じゃないということを伝えることが重要なのはわかるわよね。実際に辞めるためには、相手が反論しにくい理由というのがとても大切なの。基本的には企業は社員やインターン生を引き留めるものなのね。井崎さんで言えば、せっかく記事が書けるようになった人が辞めちゃうとまた新しくインターン生を雇って仕事を教えなきゃならないでしょう?それってコストよね。井崎さんが辞めちゃうことで他のインターン生も辞めちゃうかもって思うかもしれないし、直属の社員さんの評価にも関わるかもしれないから、余計に引き留めたくなるパターンが多いの。

井崎さん

なるほど!何か効果的な理由を教えてください!

佐藤さん

ずばり学業と就活と親ね!就活はタイミングによるけど、3年生後半から使えるわね。

井崎さん

なるほど!確かに就活はタイミングによっては使えますよね。学業だとちょっと弱い気がするというか、みんな頑張ってるんだからって言われそうです。

佐藤さん

そこは伝え方ね。留年しそうが一番使えると思うわよ。必修落としそうでけっこう課題も多くて、インターンが楽しすぎて頑張ってるうちにがけっぷちになっちゃたんです、とかね

井崎さん

それは使えますね!

佐藤さん

それともう一つ、就活にも学業にも親を掛け合わせると最強のタッグになるのよ。学業だったら必修落としそうで両親に心配をかけてしまっているので、とか、就活の心配を親がすごくしていてよくよく考えると確かにそろそろ集中していく必要があると自分でも思った、とかね。家族が関わってくるともう誰も何も言えなくなるの。ちょっと恥ずかしいけどけっこう使えるわよ。家族のことは他人は言いづらいからね。

井崎さん

すごい最終手段ですね!でも確かに使えそうです。

佐藤さん

まあ辞める理由はともかくとして、本当に辞める必要があるかどうかは自問自答してから辞めるほうがいいわ。そして就職したときには嫌々で辞めないようにね。3年は続けたほうがいい!とは一概に言えないけど、続けることで見え方や考え方が変わることは仕事ではよくあるからね。

佐藤さん

もうちょっと頑張ってみよう!ってときは下記がおすすめよ。長期インターンで成長するためのコツを教えてるわ!!

https://madocareer.com/summarize-info-h…o-work-as-intern/

佐藤さん

ちなみに下記はキャリアの窓口も提携しているインターンサイトで、なんと長期インターン生が立ち上げたサービスらしいわよ!!とりあえず登録してみて新しく探してもいいかも!

お勧めサイト

広告
最新情報をチェックしよう!