インターンの種類、どんなのがあるの?【相談室の佐藤さん➀】

金谷潤くんは中堅レベルの大学1年生。
まだまだ就活なんて先でしょ…と思っていたところ、意識高い系の友達が長期インターンを始めていることをフェイスブックで知ってしまった。

佐藤さん
 
undefined
こんにちは。相談室の佐藤です。いろんな相談を受け付けていますよー
 
undefined
こんにちは!N大1年の潤です。友達が就活に有利になる”インターン”を始めたって聞いてやってきました。まずは”インターン”ってどんなのがあるのかを知りたいです!

「インターンってどんな種類があるの?」という疑問に答えます!!

  • インターンってそもそも何?
  • 何種類あるの?
  • それぞれどんな内容?

インターンって何?

佐藤さん

ようこそ『インターンの窓口』へ!インターンの何が知りたいのかしら?

潤くん

そもそもインターンってどういったことをするんですか?

佐藤さん

簡単に言うと就業体験ね。中学校の時、コンビニとかでやってると思うわよ。でも大学生のインターンは働く日数や企業の目的によって大きく異なるの。

  • インターンは就業体験だが、いくつかの種類がある
  • 日数、企業の目的によって大きく異なる

インターンの種類と違いは何?

潤くん

そもそもインターンってどんなことをするんですか?

佐藤さん

この表を見てみて

そういって佐藤さんは大きく3つに分かれた表を広げて見せてくれた。

 応募目的内容
短期説明会型
 (1day~)
3年夏採用業界、企業等の説明が中心
短期プロジェクト型
  (3day~1w程度)
3年夏~選考インターン用の課題を解決
過程を評価、選考
長期実践型
 (数か月以上)
1年~労働力実際の業務を行う
潤くん

へえー~。インターンっていろいろな種類があるんですね

佐藤さん

そうね。1つずつ説明していくわよ

短期説明会型インターン

佐藤さん

まずは、短期説明会型インターンについて説明するわね。短期説明会型インターンは主に3年生の夏から始まり、1dayから長くても3日間程度なの。期間が短いこともあり、座学、ミニゲーム、社員とのコミュニケーションなどに時間を割くことが多いわ。プレ説明会と考えると分かりやすいわね

潤くん

プレ説明会!1dayのインターンは気軽に行けそうですね!

佐藤さん

自社や業界のことに少しでも興味を持ってもらい、選考や説明会に進んでもらいたいという目的で行う企業が多いのが特徴よ。志望企業、業界がはっきりしているのであれば、選考時のネタ作りにおすすめね

潤くん

“働く”というよりは、“知る”ために行くって感じですね!

短期説明会型インターンはプレ説明会のようなもの
実践というよりも知識を得るため、選考時のネタ作りになる

短期プロジェクト型インターン

佐藤さん

2つ目は、短期プロジェクト型インターンよ。このインターンも3年生の夏から始まるのが一般的なの。3day~1weekの期間にそれぞれ課題に取り組んでもらうもので、実は主に企業が“採用選考”として行っているものなのよ

潤くん

“採用選考”!?インターンが直接内定に関係するんですか!

佐藤さん

そうなの!特に、コンサルファームを中心とする外資系大手のサマーインターンが有名ね。参加するためにも筆記試験、面接などの関門を突破する必要があって、インターン期間中に評価されれば内定が出るのよ!

潤くん

インターンが、内定に直結するんですね!!

佐藤さん

それから、これすごく大事なところなんだけど、大手外資系企業では3年の夏休みに行われるインターンに参加することが選考に必須の場合がほとんどなの

潤くん

必須なんですね!すると外資系大手は3年の夏休み前くらいには動き出さないと間に合わないということですか?

佐藤さん

その通り。早いところで3年のゴールデンウィーク明けくらいから募集が始まるから、知らずに過ごしていると外資系大手には応募すらできなくなってしまうわ

佐藤さん

外資系大手に入社したい人はもちろん、他の企業にアピールする材料にするために有名な外資系の内定を目指してインターンに参加する人もいれば、自分の力を試すなど、本命企業の前の練習として参加する人もいるわ

短期プロジェクト型インターンは内定直結する場合が多い(特に外資系企業)
ゴールデンウィーク付近から募集が始まるので、情報をチェックする必要がある

長期実践型インターン

佐藤さん

最後は長期実践型インターンよ。前に説明した二つとは決定的に異なるのは、基本的に給与が出る点と、実際の業務に携わることができる点ね。1年生、2年生のうちから、1年以上経験する学生もいるわ

潤くん

インターンって3年生くらいからだと漠然と考えてました。1年生からでもやってる人はいるんですね!

佐藤さん

特に長期実践型インターンは早めに仕事について知ることができるから、おすすめね。短期型インターンは、採用のための学生集客と選考試験が主な目的だけど、長期実践型インターンは基本的には働いてもらうことが基本的な目的なの

潤くん

え?目的が違うんですか?

佐藤さん

もちろんインターンを通して自社に合う人材を採用したいという目的もあるけれど、長期インターンの場合は、まずは戦力として役に立ってくれることが重要ね。だから積極性や、実際のスキルが求められるわ

潤くん

なんだかたいへんそうですね

佐藤さん

確かにたいへんよ。ただ参加するだけじゃなく、ちゃんと仕事をしなければならないからね。でも、社会に出れば誰もがやることだから、必要以上に不安にならなくても大丈夫。それに他の二つのインターンと違って本当に業務に携わるという体験ができるわ。これは就活でのアピールポイントにもなるし、自分がどんな仕事がしたいかを知る実践的な機会にもなるの

潤くん

なるほど…!僕はスキルも経験もないんですけど、大丈夫ですか?

佐藤さん

大丈夫!未経験でも参加できる長期インターンもたくさんあるわ。ちなみに潤君は将来どんな仕事がしたいとかってあるのかな?

潤くん

いやー、それがまだ全然なくて...。それだと難しいですか?

佐藤さん

そんなことないわ。大学1年生からやりたいことがはっきりある!って人のほうが少ないからね。早い時期から実際に働いてみることで、自分に合った業界や企業を見つけることができる長期インターンは、志望がはっきりしていない人にもおすすめね

潤くん

そうなんですね!勇気が湧いてきました

長期インターンは戦力として期待されている
実践的な経験ができる点では短期インターンよりも優れている
有給の場合がほとんど
未経験でも挑戦できる

インターンの種類まとめ

インターンは3つの種類がある
短期説明会型・・・プレ説明会のようなもの
短期プロジェクト型・・・採用選考に関わる場合がある
長期実践型・・・実際に働くことで経験を積める。1年生からでも挑戦できる

佐藤さん

もちろん動き出すのは早いほうがいいけど、まだ1年生だから、徐々に考えてみてもいいと思うわよ

潤くん

学校も近いし、またインターンとか就活とか、相談させてください

佐藤さん

ええ。もちろんよ

インターンが気になっている方はこちらもおすすめです!

使い方さえ間違えなければインターンは就活の切り札になります。
使い方を間違えると逆効果になります。
行くだけインターンは逆効果では、逆効果にせずにインターンを就活の切り札にする基礎の基礎を解説しています。

行くだけインターンは逆効果

いいインターンってなんでしょうか?
万人に合うインターンはありませんが、自分に合うインターンをどう選ぶかが重要です。
いいインターンってなんだろうではその考え方を解説しています。
実際の業務に携わることのできる長期インターンは志望を固めることと就活時のエピソード作りに役立つのでおすすめです。
併せて長期インターンの選び方も解説しています。

いいインターンってなんだろう

広告
最新情報をチェックしよう!