結局就活って何なの?何すればいいの?という疑問に答えます!
各段階で押さえておくべきことがありますので、チェック漏れを防ぎいい就活に役立ててください。
3年生の3月1日の就活スタート時期からの日系企業の一般的な流れを説明しています。
外資系企業は3年生の夏には選考が始まりますので、注意してください。
通常の就活の流れ
就活は下記の段階を踏んで内定に至ります。
各段階でやるべきことをやっておかないと後の段階で困ります。
- プレエントリー
- 説明会(インターン)への参加
- 本エントリー(応募)
- ES作成、提出
- 筆記試験等
- 面接、GD(グループディスカッション)等
- 内々定ゲット
- 内定
それぞれ簡単に説明していきます。
就活の最初の段階、プレエントリー
プレエントリーとは、企業に自分の氏名、メールアドレス、出身大学などの情報を登録することです。
この段階では、まず応募する可能性がある企業全てにプレエントリーしておく必要があります。
ある程度適当にたくさんの企業にプレエントリーしておけば大丈夫ですが、できればその前に自己分析を行い、どういった企業で働きたいかを少しでもいいので考えておくと選びやすいです。
志望が変わることはよくありますし、就職活動を続けていくうえで志望が変化しながら固まっていくことは重要ですが、現段階での志望でいいので考えておくと企業を評価する軸ができます。
現状ですと3年生(次年度卒業)の3月1日に企業の採用活動が解禁され、プレエントリーできるようになります。
プレエントリーすることで、会社説明会、面接の案内などを受け取ることができます。
応募ではなく、興味があるので情報をくださいと表明する程度のことですが、プレエントリーをしなければ各企業からの説明会等の案内をもらえないので、できるだけ幅広くプレエントリーしておく必要があります。
各企業の採用ページからもプレエントリーできる場合がありますが、企業毎に住所等の情報を1社毎に入力しなければなりません。
先述したようにできるだけ幅広く多くの企業にプレエントリーする必要があります
マイナビやリクナビなどの就活サイトから行うと大学名、住所等の入力が自動でできますので、効率的です。
企業によってはプレエントリーがない場合もあります。
志望が高ければ説明会情報などを注意して情報収集するようにしてください。
説明会、1dayインターン等への参加
プレエントリーを行うことで、企業から説明会やインターンなどの情報が送られてきます。
説明会、インターン参加の段階では、企業の情報を集めて、本エントリーする企業を選択する必要があります。
企業、業界への理解が深められる機会である反面、実際にスケジュールを空けて参加する必要があります。
説明会やインターンに参加することは、その後の選考で有利になります。
有利になるポイントの1つは、企業によって説明会やインターンに参加することがその後の選考で評価される場合があるということです。
もう1つは、企業への理解を深めることで、ES(エントリーシート)作成時、面接時などでその企業に合った志望動機、自己PRを作ることができるという点です。
説明会、インターンでは、その企業が採用において重要視していることをキーワード単位で把握して、その後の面接、ESに生かせるようにしましょう。
説明会、インターンは対企業で非常に大きな情報収集のソースですので、できるだけ参加しておくことが重要です。
難しい点は、実際に日中の時間を使う必要があるという点です。
プレエントリーはインターネットで時間的に制約なく行うことができますが、説明会は実際に自分のスケジュールを空けて参加する必要があります。
プレエントリーから説明会参加、本エントリーまでは”選ぶ(捨てる)”フェーズだということができますが、自己分析と企業研究を進めて自分の特性と志望に合わせて説明会参加、エントリーする企業を取捨選択していくことが重要です。
本エントリー(応募)
説明会やインターンに参加して応募企業を絞ったらいよいよ本エントリーです。
ここから選考がスタートしていきます。
後々志望が変化することもありますので、できるだけ幅広くエントリーしておくことは重要です。
すべての会社に応募することは時間的に不可能なので、幅は取りつつ応募するかしないかを取捨選択しておく必要もあります。
とはいえ、エントリーシートを提出しなければ辞退になりますので、ここでは本命企業が埋もれてしまわないようにだけ注意して、迷ったら取り合えずエントリーしておく!というスタンスでいいでしょう。
ES(エントリーシート)作成、提出
志望動機、自己PRなどを書いて提出します。
重要なことは、説明会、プレエントリー時のリサーチから、その企業に評価されそうな志望動機、自己PRを書くことと、書類選考に通るだけでなく、面接に進んだ際にちゃんと使えるエピソードなり、志望動機をこの時点から意識することの2つが重要です。
嘘をつくのではなく、自分の特性や就活の軸の中でその企業に合いそうな部分を強調して書く、自分カタログを企業に合わせて取捨選択して編集していくイメージがいいと思います。
ちなみによほど嘘が上手くない限り、嘘をつくと面接などで見抜かれて逆に不利になります。
また、嘘をつききれたとしても、自分の特性と合わない企業に就職してしまうとあとあと苦労しますので、基本的に嘘はつかないようにしてください。
筆記試験等
エントリーシート提出と同時くらいにインターネット経由での筆記試験が課せられる場合が多いです。
筆記試験は地道に対策すれば確実に点数が上がりますので、頑張って対策してください。
企業としては全ての応募者と面接するわけにはいきませんので、応募書類(ES)と筆記試験の段階で多くの学生を振るい落とすことになります。
筆記試験を軽視する就活生は多いのですが、努力でなんとかなる上にかなり大きな関門ですのでしっかり対策するようにしてください。
企業によって心理テストもありますが、ここでは基本的には自分に正直に受けることをおすすめします。
面接
3次面接くらいまである企業がほとんどです。
1次面接は社員クラスであることが多いですが、一般的に面接が進むにつれて面接官の役職が上がっていきますので、話す内容は相手の立場によって編集したほうが合格率が上がります。
提出したESをもとに行われることが多いですので、面接前には必ずその企業に提出したESを見直してください。
同様に2次面接前には、前回面接で話した内容、質問などを確認することも忘れずに行ってください。
内々定ゲット
最終面接をクリアすればいよいよ内々定です。おめでとうございます!
内々定とは企業から内定の意をメールなり口頭なりで伝えられることです。
企業間の取り決めで正式に内定を出せる時期が決まっているため、それ以前に内々定という形で内定を出しているというのが現状です。
学生側が内々定を承諾後に辞退することは可能ですので、あまり悩まずに承諾して納得できるまで就職活動を続けてください。
内定ゲット
企業から正式に内定が出ることですが、内々定との違いはほとんどありません。
現状は卒業年度の10月1日が内定解禁日となっており、その日に多くの企業が内定式を行っています。
まとめ
テーマ1
- プレエントリー
マイナビ、リクナビ等を活用してできるだけ多くの企業にプレエントリーする - 説明会(インターン)への参加
その後のES,面接に使える情報をキーワード単位で得ておく - 本エントリー(応募)
できるだけ幅広くエントリーしておく
エントリーシートを提出する段階で絞ればよい - ES作成、提出
前工程の説明会等で得た情報をもとに企業に合わせて自分カタログを編集して作る
ESをもとに面接されるので、ES選考だけでなくその後の面接選考も考えて作成する - 筆記試験等
努力が単純に結果に結びつくので、ちゃんと対策しておく - 面接
面接前にESを確認しておく
面接が進むと面接官の役職も上がるので、話す内容や話し方は段階によって使い分ける - 内々定ゲット
辞退はあとでできるので、内々定をとってからも納得できるまでは就活を続ける - 内定
現状は4年生の10月1日に多くの企業が内定式と同時に正式に内定を伝える